ロイヒトトゥルムのバレットジャーナル「専用!」ノートのすすめ
「公式」と名のつくだけでモチベーションが上がるのは何故なのか。見つけてしまったが最後なのです。 バレットジャーナルでお馴染みのロイヒトトゥルム からバレットジャーナル公式ノートが出ていると知り、早速購入。それから2ヶ月、…
「公式」と名のつくだけでモチベーションが上がるのは何故なのか。見つけてしまったが最後なのです。 バレットジャーナルでお馴染みのロイヒトトゥルム からバレットジャーナル公式ノートが出ていると知り、早速購入。それから2ヶ月、…
『メモの魔力』という書籍を購入して読んだのは昨年12月でした。 メモを取る作業をすっかり怠けていてうっかり忘れが本当に多くなっていたもので、1年の終わりに初心に戻って再スタートしてみようと思ったのが購入のきっかけで、この…
長い間ゲルペンユーザーやってましたが、ここ半年…いやそれ以上、すっかり油性ボールペンのお世話になっておりまして、今じゃもうゲルペン要らずです。 ジェットストリームである失敗をして以来遠ざけていた油性ボールペンに私を引き戻…
愛知県豊川市には、かつて東洋随一の規模を誇る軍需工場「豊川海軍工廠」がありました。 終戦直前の空襲で動員されていた大勢の若い人々が亡くなった。 跡地は戦後工業地帯になり、自衛隊の駐屯所があったり大学の研究施設があったりし…
Canonのスマホプリンター、iNSPiCを買いました。 手帳(特にほぼ日手帳系)や日記を書いていて、スマホで撮った写真をプリントして貼っているという方も多いでしょう。 写真プリント、いつもどうされてます? コンビニプリ…
連用日記に興味はあったものの、続かなかった時に勿体無いなと思ってこれまで一度も手を出したことはありませんでした。 しかしここ2年くらい、昨年分の手帳や日記は押入れの方へすぐしまいこむようになってしまい、「これって去年はい…
pentel_energel
『#旧作推しぺ』とは、 『旧作邦画を推すフリーペーパー』の略です。 別に、何かの団体であるとかみんなで集まって何かしましょうとか、そういうのじゃないんです。 旧作邦画に関するフリーペーパーを作ってネットプリント配信とかす…
ムーンプランナーの公式本『満ち欠けスケジューリング術』もう読まれましたか? 月の満ち欠けがテーマとなると、どことなくスピリチュアルとかおまじないとか引き寄せとか、そんなイメージを抱く人が多いと思います。もしかしたら、そう…
世の中にはどれだけの手帳が溢れているのかというほど様々な手帳を見かけるようになりました。 シンプルなビジネス系から、ひとつのジャンルに特化したもの、スピリチュアルの香りがするものまで…レイアウトも、どこか一風変わったもの…