先日、Googleアドセンスの審査に合格しまして。
ここ数日で一番衝撃的な出来事でした。
申請しといてこんな事言うのもなんですが、ほぼ100%落ちるだろうと思ってました。
それは、このブログがGoogleアドセンスに申し込むにあたってやってはいけないであろうとされる事項に触れまくっているからです。
何故合格したのかわからなかった。
喜ぶよりも、混乱。
ハードルが高いアドセンスの禁止事項
と、いかにも無欲っぽいことを書きましたけど実は今回で二度目の申請でした。
一度目は、昨年独自ドメインを取った時。
↓の記事にもちょろっと書いてますが…
あまりのハードルの高さにやる気喪失したものの、どんな感じなのかなと申請してみたわけです。
申し込んで30分もしないうちにアドセンスさんから「ダメです」ってメールが来ましたね。
そらそうよ。
Googleアドセンスに申請するにあたっての注意事項は検索すればキリがないほど出てきますんでここでは省略しますが、個人的に一番めんどくさいなと思ったのは
- 画像を貼ってあったらアウト
- リンク貼ってあったらアウト
- 他のアフィリエイトのリンクを貼ってたらアウト
この3つでした。
昨年申請した時はまだアフィリエイトはやってませんでしたけど、だいたいある程度ブログやってると画像とリンクは貼ってあるもんじゃないですか。
なのでアドセンス申請用のブログを別に作って画像とリンクは貼らずに毎日記事を更新しましょうみたいな、そうゆうことだったんです。めんどくさいです。
で、今回ですが。
別にブログを作って申請したのではありません。このブログそのままで申請してみたので画像も貼りまくってるしリンクも貼りまくってるし、昨年と違い別のアフィリエイトプログラムの広告だって貼ってます。
ところが申請した翌日、Googleアドセンス様からメールが。

ぇえ…(驚
1回目申請時と今回の違い
そんなわけで何で合格したのかわからない、という話です。
自分なりにいろいろ調べて、1回目の時と今回と何が違うか確認してみました。
プライバシーポリシーのページを作っている
これはね、別のアフィリエイトに参加する時にプライバシーポリシーの明記が義務付けられているのでその時に作ったページです。
アドセンスでもプライバシーポリシーの明記が必須条件とされています。作ってあって良かった。
問い合わせページを作っている
アドセンスに参加するにはサイトの運営者情報と連絡先情報を掲載する必要があります。
情報…プロフィール程度なら1回目の時も載せてた、ような気がするけど。連絡先は載せてませんでした。
このブログは始めてからずっとコメント欄も閉じてるのでね。
書いた内容に間違いがあった時とか、そうゆう時に教えてもらえればありがたいなってことで問い合わせ用のフォームを作ったわけです。アドレスをまんま載せるのはやっぱりちょっと怖くて。
ということで、アドレス直書きでなくてもこうして問い合わせフォームを設置すればOK、ということみたいです。
ちまたに溢れる禁止事項情報は「禁止」ではなかった
…上の2点だけですね、思い当たるのは。
あとは特に変わってないと思います。強いて言えば、1回目の時と比べればPV数は増えたということと、利用するブログサービスが変わったことくらいですか。以前ははてなブログ利用、今はWordPressです。
と、調べているうちに自分と同じような感じで合格されてる方を発見。
画像貼らない、リンク貼らない、他のアフィリエイトの広告は載せない…うーん。
この3点、あれだけ多くのブロガーさんが「してはいけない」として書かれているにも関わらず…ねぇ。
画像もリンクもアフィリエイト広告も貼ったこのブログで合格してしまったからなぁ。
ちなみにこの3点、アドセンスが公式に「やってはいけない」と明記しているわけではないんです。
一部のブロガーさんたちが勝手に言ってるだけで。
ただ、NGとされる画像やリンク先ってのはあります。アダルト系はアウトです。
この、アダルト系はアウトですってとこまでちゃんと書かないとさ、全ての画像とリンクがダメなのか…って思っちゃうじゃんね。ここまで書いてくれんとちょっと意地悪じゃんね。
まあ…はっきりと言葉にするのはちょっと気が引けるんで、何が言いたいかは察していただければ幸いです。
アドセンス申請するにあたって最も確認すべきは一般の人が書いているブログの記事ではない。ということを学びました。
ということでアドセンス申請しようとしていてこの記事に辿り着いた、そこのあなた。
この記事なんぞ見てないで今すぐアドセンスの公式のポリシーを読みに行ってください。
ポリシーと自分のブログを照らし合わせ、どこを見直していくべきかを考えていくのが一番の近道かと思います。
まとめ
こうしてうっかりアドセンスの審査に合格してしまったというわけですが。
なんつーかな…こんなこと言ってもしょうがないんですけど、世の中不確かな情報が平気で出回ってるもんなんだなあってのを痛感した次第であります。哀しいなあと。
そうゆう記事を読んで、私みたいにやる気を削がれてアドセンスに手が出ないって方、たくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか?
安心してください、こんなブログでもこうしてちゃんと合格してますから。
一度落ちてもね、もしかするとほんの一箇所見直すだけで次は通ったりするかもわかりませんから。
諦めないで!
で、このブログですが。
広告貼ってる以上は、そりゃ収益が上がれば嬉しいです。
嬉しいですけど、それを目的としてブログをやっていくつもりはない。
自分の好きなことを好きなように書きたくて始めたブログです。
これからも、そこを一番に考えてやっていきたいなと。
もちろん読み手を全く意識してないのかというとそうゆうわけではないですが。
ただ、文章力がイマイチ無いのでね…これで伝わってるのかしらっていつも思う。これ書いてる今もそう思ってる。
最後まで読んでくださる方には、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。
今回の件では、自分が発信するものにはしっかり責任を持てるよう、間違いのないようにしなければと、身の引き締まる思いもしましたです。
では、また。