もっと旧作邦画を語りたい人のための『#旧作推しぺ』タグ概要
『#旧作推しぺ』とは、 『旧作邦画を推すフリーペーパー』の略です。 別に、何かの団体であるとかみんなで集まって何かしましょうとか、そういうのじゃないんです。 旧作邦画に関するフリーペーパーを作ってネットプリント配信とかす…
『#旧作推しぺ』とは、 『旧作邦画を推すフリーペーパー』の略です。 別に、何かの団体であるとかみんなで集まって何かしましょうとか、そういうのじゃないんです。 旧作邦画に関するフリーペーパーを作ってネットプリント配信とかす…
このブログはOPENCAGEさんの「ハミングバード」というテーマを使用しています。 こちらで提供されているテーマはどれも大変人気がありまして、特に「ストーク」を使っている方が多い印象ですが。 さて、そのOPENCAGEさ…
WordPressでブログを運営するにあたり本文と同じくらい重要と言っても過言ではない「アイキャッチ画像」 トップの記事一覧に表示して見る人に興味を惹きつけたり、外部にリンクを貼られた時にも記事タイトルと共に表示されたり…
先日、一夜にしてブログのアクセス数がガタッと落ちた。 減少したなんてもんじゃない。何かが起きたとした思えないほどの減り様でございまして。 最終的にどうなったか先に言うと、2日で解決はしました。 当分はダメだろうと思って諦…
この度、ブログの模様替えを行いました。 大した意味はないんです。 部屋のレイアウトを考えてたらブログの雰囲気も変えたくなったという、ただそれだけなんだけども。 今回新しいテーマに選んだのはTCDから提供されている「MAG…
先日、Googleアドセンスの審査に合格しまして。 ここ数日で一番衝撃的な出来事でした。 申請しといてこんな事言うのもなんですが、ほぼ100%落ちるだろうと思ってました。 それは、このブログがGoogleアドセンスに申し…
とりあえずのお引越し完了後、これが最初の記事となります。 自作のダサいサイトロゴを従えて新装開店。 (よく見ると黄色の円の中に牛がいます) 疲れたな!! と言っても、かかった日数は3日くらい? 内2日間はそれぞれ1時間…
更新頻度もめっきり落ちてしまって。 年内にせめてもうひとネタと考えておりましたが、残すところあとわずかのところでてんてこまいになってしまいましたのでここは潔く諦めます。
8月にはてなブログをプロにしたんですけどね。 www.hetano-yokozuki.net この時に、こんなことを呟いていたんです。 ところが登録の際、自動リチャージ設定の件でとんだ落とし穴が… これについてはまた…
今までは商品を紹介する時は普通にはてブロの商品貼り付け機能を使ってたんだけど、この度カエレバ・ヨメレバを導入してみました。 商品紹介ブログパーツ カエレバ 書籍紹介ブログパーツ ヨメレバ Amazonでしか買い物しない人…