手帳と文具

Category
逆算手帳を手にしたことがないアナタへ「願いを叶える!逆算手帳術」のススメ
愛用している逆算手帳の公式本が発売されまして、早速購入しました。 逆算手帳「初!」の公式本 2017年版から発売されている逆算手帳ですが、初の公式本ということで1月12日に発売されました。できたてホヤホヤやね。 もちろんコボリジュンコさん監修です。 願いをかなえる! 逆算手帳術 (TJMOOK) posted with...
朝活を立て直すべく再び「朝活手帳」に手を出したはなし
ここ数ヶ月、ずっと続けてきた朝活がなあなあになってました。 早起き自体は習慣になってしまったので起きるには起きるんだけど、環境の変化がきっかけでボーっと過ごすことが増えたのです。 布団の中で延々丸まってたり、ストーブの前で丸まってスマホいじってるうちに時間が過ぎたり… じゃあその分晩にやることやってんのかっつーとそれも...
2017年「ヘタノヨコズキ」から売れた手帳&文具
[s_ad] アフィリエイト登録してるわりにはあまり売ろうとかいう気もなくブログを書いてるわけですが、それでもどんなものが売れてるのかはちょっと気になるところ。 思いついた時に何が売れてるのかチェックするんだけども。 それが自分が気に入って紹介したものだったりすると、結構嬉しかったりするわけです。 「コレの良さが伝わっ...
2017年買ってよかったものグランプリ
[s_ad] 今年も残りわずかとなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしですか? さて、今回は今年のお買い物を振り返るという意味で、買ってよかったモノを部門別に挙げてみようと思います。 審査基準 審査ってほど大したアレじゃないですけど、自分の好みとかだけで選ぶのもね。 知らんがなって話になっちゃうんで。 そうゆうわけで...
良い意味でおめでたい引き寄せ体質へ「Amy2018引き寄せスケジュールブック」を使ってみよう
まだ引き寄せを目的に…ってところまでは行ってないんだけど。 まずは褒め上手になるために、「引き寄せスケジュールブック」なるものを使い始めました。 【お詫び】 記事中に「シンクロニシティ」という単語が出てきますが、わたくし勘違いして「シンクロシニティ」と覚えてしまっておりそのままここにも記載しておりました。 お詫びして訂...
無駄遣いの洗い出しで貯金上手になる「レシートワーク」のススメ
10月頃に会社の先輩に見せてもらった日経WOMANに掲載されていた「レシートワーク」 レシートワークは、ひらたく言えば「お金管理術」ってことになるんですが… 普通の家計簿や節約術とは少し違うってことで非常に興味深かったので、早速実践してみました。 皆さん、自分の「無駄遣いグセ」把握してますか? 節約術とはちょっと違うレ...
逆算手帳、アクションプランナー…2018年に私のお供をしてくれる手帳たち紹介します
[s_ad] 今年も残すところあとわずか。 12月に入ったので、使う手帳もほとんど2018年版に切り替わりました。 今年も手帳会議だなんだと言いながらフラフラしましたが、2018年ののえ手帳は結局以下のラインナップとなりました。 持ち歩き手帳 アクションプランナー アクションプランナー 2018年版手帳 ウィークリー ...
私の毎日も変わる?「あなたの夢を叶える100年日記」のススメ
コボリジュンコさんの「100年日記」 読み終わったでー 夢を見つけ、叶える「100年日記」 逆算手帳を開発したコボリジュンコさんが、逆算手帳を開発する前に出版された本。 1年後の毎日が変わる! あなたの夢を叶える「100年日記」 posted with ヨメレバ コボリジュンコ 大和出版 2015-04-16 Amaz...
何でも書ける「マイノート」を1冊書き終えてみた感想
マイノートを始めて3ヵ月。 1冊目、ついに書き終わりましたー!パチパチ。 ということで、ここまで続けてみた感想を。 マイノートおさらい マイノートとは、自分の「好き!」を集めた自分の雑誌。 何でも書いてオッケーなノート術です。 何を書いてもOKならくちんノート術「マイノート」始めました 何を書いているかは↑の記事にも書...