憧れの連用日記!おおきいほぼ日5年手帳開封の儀
連用日記に興味はあったものの、続かなかった時に勿体無いなと思ってこれまで一度も手を出したことはありませんでした。 しかしここ2年くらい、昨年分の手帳や日記は押入れの方へすぐしまいこむようになってしまい、「これって去年はい…
連用日記に興味はあったものの、続かなかった時に勿体無いなと思ってこれまで一度も手を出したことはありませんでした。 しかしここ2年くらい、昨年分の手帳や日記は押入れの方へすぐしまいこむようになってしまい、「これって去年はい…
ほぼ日の2018年版のラインナップも先日発表されて… 9月1日発売。おっと!明日だわね。 http://www.1101.com/store/techo/lineup/ 今年はほぼ日は使わなかったんです。 大きな理由があ…
ここしばらくの間、朝と晩それぞれに行う手帳タイムの内容もほとんど変わりない状態で続けてきました。 続けてこれたということは自分的にやりやすかったということだと思います。 が、これがちょっと、これから少し変わってきそうなの…
昨年意気揚々と購入したものの、使い方が定まらず放置状態になっていたほぼ日手帳weeks。 現在は幸せおとりよせ手帳とフランクリン・プランナーをメインとして活用していますが、お金に関する管理ができる手帳がありませんでした。…
ほぼ日手帳の公式サイトに「アーカイブショップ」があることをご存知でしょうか。 過去に発売されたカバーや文具を、こちらで買うことができます。
ブラウニー手帳の出現により、出番が危うくなったほぼ日手帳weeks。
お財布化したweeksジッパーズにお買い物帳として挟むという方針に決定したおはなし。
先月の今頃、「来年の手帳はほぼ日weeksでいくよ!」と豪語していたどこかの誰か…私か。 勢い余って2016年版のweeks用ジッパーズも販売終了になる前に慌てて購入。 [blogcard url=”http…
9月1日発売ということで、ひとりで盛り上がってます。 ほぼ日weeksは1年ぶりに使用します。発売日に買うぞ!
ほぼ日手帳2016年版の販売は8月26日まで!2017年版のカバーにめぼしいものがなく、2016年版のWeeksジッパーズを慌てて購入したお話です。