入眠障害の改善、生理痛の緩和…ヨガを始めてほんとうによかった
[s_ad] やりたがりということで、今年も数々のあれやこれやに手を出してきました。 続いたり続かなかったりで…続かないことの方が多いんですけども。 そんな私ですが、今年から始めて一番良かったなと思っているのが、ヨガです…
[s_ad] やりたがりということで、今年も数々のあれやこれやに手を出してきました。 続いたり続かなかったりで…続かないことの方が多いんですけども。 そんな私ですが、今年から始めて一番良かったなと思っているのが、ヨガです…
時間術とか朝活関連の本にもちょこちょこと出てくる「瞑想」という言葉。 瞑想といえば「あぐらをかいて目を閉じて心を無にする」みたいなイメージだと思うんですけど(私もそうゆうイメージを持ってました) そもそも心を無にするって…
ここまでコツコツとヨガを続けてまいりましたが、ついに次のステップへ進みそうな気配がチラチラとしております。 アーユルヴェーダとはなんなのかと…最近そっち系のレシピ本まで検索し始めておりまして。 はまりそうで恐ろしい。 さ…
先日、ブログでご紹介したサントーシマ香先生の著書「夜のヨガ」 サントーシマ香先生の「疲れないからだをつくる夜のヨガ」が読むだけで癒やし効果抜群な件 こちらの本に載っていた「ターメリックラテ」とやらを作ってみようと、材料を…
まーたヨガの話か!って言われそうだけどまたヨガの話です。 一気にやっても吸収できないのはよくわかってるんですが、気になる本が沢山あってあれこれ買ってしまってます。 今日はその中から1冊。 とても素敵な本だったので紹介させ…
すっかりヨガが日課になっているのえ(@noebox)ですが、ひとつひとつのポーズをもっと勉強したい…というか、どのポーズはどこに効くかとか、どこにポイントを置くべきかとかもっと知りたいなと思いまして、ついに本を購入しまし…
呼吸法で眠れるなんてそんなの嘘だと思ってました。 こんばんは、のえ(@noebox)です。 そこのアナタ、しっかり眠れてますか? もし検索か何かでこの記事にたどり着いたということは、睡眠に対して何かお悩みがあるのでしょう…
以前、「朝と夜のヨガを21日続けたらヨガマット買う!」と宣言していたのえ(@noebox)です。 [blogcard url=”http://hetano-yokozuki.net/asayoru_yoga/…
4月は季節の変わり目ということもあって、寝付きが悪く目覚めも悪い日々が続きました。 低気圧で体調をやられることも多かったので、これから到来する梅雨時を乗り切れるかどうか不安になったのです。 そんな理由もあって、最近ヨガを…