自作のダサいサイトロゴを従えて新装開店。
(よく見ると黄色の円の中に牛がいます)
疲れたな!!
と言っても、かかった日数は3日くらい?
内2日間はそれぞれ1時間~2時間の作業。
最後の1日は仕事が休みだったので6時間くらい?
初心者故にいろいろ困ったことはありましたが。
とりあえず今日は、選んだテーマのお話。
テーマは「ハミングバード」に決定!
今回、テーマを選ぶにあたってこだわったはカード型のレイアウトでした。
現在のこのテーマは 「ハミングバード」 を使用しています。
同じ製作者様のテーマで「ストーク」というのもあります。
素人の私からしたら違いがあんまりよくわかんないんだけど。
アニメーションがあるか無いかの違いかな?
ということで、アニメーションのインパクトが強い且つ可愛さのあるハミングバードを選んでみました。
テーマにお金をかけるメリット
WordPress使うにあたって何が一番ネックかって、テーマの価格ですな。
このハミングバードも、お値段は税込み7,980円也。
これはねぇ…色んなテーマの値段調べてないので相場がよくわかりませんが。
無料のものもあるんですけどね。
しかしWordPressの魅力は テーマが最初から出来上がりすぎててカスタマイズの必要がほとんどない ってところなんですよね。
知識のない私みたいなもんでもなんとかなる。
もちろんお金がかかればかかるほど、その完成度は高く素敵なデザインも多い。
ブログのカスタマイズに時間を費やすより記事を書く方に時間を費やしたいです。
そりゃそうです。
テーマは1度お金払えばずっと使えます。
ワーキングプアーなのえさん、思い切りました。
おかげで3日で作業が終わりました。
しかし…
テーマの話だけにしようと思ったけどこれも先に書いておこう。
膨大なリダイレクト作業に追われる
現在、このブログで一番読まれているページは…
「ページが見つかりませんでした」です。死
えー…説明するのがめんどうなので8割省略しますが、これは私の準備不足&調査不足&悲しい勘違いにより全記事のURLを変更してしまったことが原因です。
検索で出てくる当ブログ記事のリンクは既に存在しない旧URLのままなので、当然見つからないページに案内してしまうわけです。
現在、プラグインを利用して地道にリダイレクト作業を行っております。
というわけで検索で来て下さる方々には大変ご迷惑をおかけしております。
そもそもはてなブログでカスタムURLを使用していればこんな手間はなかったんです。
しかし今更悔やんでももう遅い。
【学び】勢いの中にもしっかりしたした準備を!
このブログは主に私の失敗例の集まりですけど(狙ってるんじゃなくて結果的にそうなってる)
毎度勢いでやるからこうゆうことになるんです。
もちろん行動には勢いも必要です。
が、勢いでやるにしてもやはりしっかりしたした準備は必要。
例えばひとつの記事だけを参考にするのではなく、同じテーマの記事をいくつか見てやり方をまとめないといけない。
と、今回は強く思ったものです。
引越し自体はわりとすんなりいきましたけど、諸設定に少々四苦八苦しております。
今はとにかく早急にリダイレクト作業を完了させたいと思います…
それではまた。