【ワタシの法律】ミッション・ステートメントを作ってみよう

1週間かけて、「ミッション・ステートメント」なるものを作っていました。
ミッション・ステートメント=自分の法律
ミッション・ステートメントとは、「7つの習慣」に出てくるワードのひとつ。
「自分の中の法律」つまり自分との約束事になります。
法律って言うとえらい大層な感じに聞こえますけどそんなに難しいことではなく。
将来どうなりたいか、どんな生活をしたいかを考えながら「普段の生活の中で意識して守りたいこと」をいくつか決めます。
例としては
- 家族との時間を最優先する
- まず相手の立場になって考える
とか、こんな感じで。
これを書き上げるのになんで1週間もかかったのかというと、
「1週間かけてやれ」と指示されまして…
初日にいくつか書いてみた後、持ち歩きのシステム手帳にリフィルと一緒に挟んでいつでも加筆、修正できるようにしました。
書いたり消したり言い方を変えてみたりの繰り返しを1週間行います。
1週間という時間を取る意味は途中でわかってきます。
意識しながら生活していると、その日の反省点なりなんなりから「こうゆう風にしていきたい」という理想が結構わさわさと出てくるんです。
- その日、何をしている時が一番楽しかったか、やりがいを感じたか
- その日自分が大切にするべきことは何だったのか
- 自分が尊敬している人は誰なのか、その人のどんなところを尊敬しているのか
- 自分は誰のどんなところに影響を受けてきたのか
などなど、日々の生活の中だけでなくこれまでの自分を振り返ってみると、反省点以外でも材料となるものがたくさんあります。
あんまり多すぎてもいけないのか?
その辺があんまりよくわからないけどどうなんだろう。
私は結局最終的には19項目におさまりました。
ミッション・ステートメントを振り返るクセを
せっかく書いたのにそのまま放置では意味がない。
ということで、私は週次レビューの際に必ず目を通すことにします。
ミッションステートメントと併せて1週間の行動を振り返れば、その週の自分の状態もよりクッキリ見えるようになるんでないかな?と。
自分の法律であり、自分の理想でもあるミッションステートメント。
清書してみて、気持ちも新たになったような気がしてます。
完璧にやろうとは思わないけど(疲れるから)、日々意識することで充実した毎日を送れるようになれたらいいね。
では引き続きプランナーガイドこなしていきます。